hajiaya’s blog 海外生活経験から伝えられること

海外生活バンザイ、想像と現実とのギャップに凹みながらも楽しく生活しています。

海外生活アラカルト39 ローカルフード ヌードル編

日本人であれば麺類は大抵の人が好きな食べ物ではないでしょうか。ラーメン、うどん、そば等、私も大好きです。当地のローカルフードにも麺を使った料理があります。東南アジアの国々では呼び方や、味付けは多少違うかもしれませんが同じような料理です。簡単に作れて当地の人はおやつ感覚で食事の間に食べることもあります。如何せん当地の人はライス大好きなので麺類は食事ではないようです。以前、ランチで私がカップ麺を食べていたらこれで足りるかという顔をされました。もちろん彼らはライスをしっかり食べていましたが。

 

スター、ありがとうございます。

hajiaya です。 こんにちは。

 

目次

1. パンシットカントン

2. ビーフン

3. おまけ

 

1. パンシットカントン

簡単に言うと焼きそばです。少し太麺に野菜、肉(レバーが入っている場合もあり)を醤油ベースで味付けしたものです。レバーが入っていると少し臭く私はあまり好きではないのですが、基本、レバーは入れるようです。焼きそば感覚で食べれますのでそんなに気にしなくても大丈夫です。味付けも醤油ベースではありますが独特の調味料を使用していますので東南アジア感はあります。

 

2. ビーフン

私は日本で生活している時はビーフンはあまり食べませせんでした。ビーフンを食べるという習慣が無かったのかもしれません。そんなわけで私はあまり好きではありません。というより食べません。ビーフンの触感と料理自体のニオイが完全にダメだからです。誕生日パーティには欠かせない一品のようです。この料理も東南アジアではポピュラーだと思いますが。

日本と同じで麺を食べることによって細く、長く、人生を送れるようにとの意味もあるようです。

 

3. おまけ

日本からのお土産でカップ麺はいまだに人気があります。特に日清のカップ麺です。もちろん当地でも売っていますが値段は高いです。私もたまには買って食べますが何か味が違うように感じる時があります。海外あるあるでしょうか。

 

それではまた。

 

 

海外生活アラカルト38 MY FAVORITE 編 パート2

口に合う食べ物は自分で気にしていなくてもついつい口にする回数が増えるものです。食べ物や飲み物に対してあまり執着心のない私ですが美味しいと感じればやはり何度でも買い求めています。当地にも美味しい物はたくさんあります。高級レストランからファーストフード、ストリートフードまでどこで何を食べるかはその時の気分で決めていますがストリートフードは事情がありまして美味しいと聞いてもなかなか口にしません。残念ですがすぐにお腹が反応してしますので諦めています。トホホ !!

 

スター、ありがとうございます。

hajiaya です。 こんにちは。

 

目次

1. FAMILY MART (ファミリーマート)

2. PEPPER  LUNCH (ペッパーランチ)

3. BURGER KING (バーガーキング)

 

1. FAMILY MART (ファミリーマート)

 

 

ファミリーマートのコーヒーは好きなコーヒーの一つです。スタバやコーヒービーンで飲むコーヒーとは味も違いとても美味しく頂いでいます。UCC コーヒーと提携して提供されているのが理由かもしれません。また値段も約190円とスタバの半額以下で買えるのも魅力です。又セブンイレブンではホットコーヒーは買えますがアイスコーヒーが買えないのもファミリーマートで買う理由の一つです。家の近くにあるということも私にとっては有難いことです。アイスコーヒーブラックが買えるのが何より嬉しいです。

 

2. PEPPER LUNCH (ペッパーランチ)

コロナで食事に出かけられない時にディバリーで頼んだのが最初でした。もちろんペッパーランチ自体は知っていましたが食べに行ったことはありませんでした。味付けは当然濃いですが癖になる味付けになっていると思います。ディバリーを頼むとき娘はペッパーランチとすぐに反応します。彼女も気に入っています。何回かディバリーを頼みましたがハズレ(温いとか、ライスが固いとか等)が無いのも気に入っています。牛肉を食べられるのも嬉しい限りです。

 

3. BURGER KING (バーガーキング)

ファーストフード店の中でバーガーキングは好きな店の一つです。メニューはバーガーのみですがサイズが大きく食べ応えがあります。値段は他より高いですがその分クオリティも高いと思っています。たまに食べるならバーガーキングのバーガーが良いです。但し最近の玉ねぎの価格高騰により玉ねぎがバーガーに入っていません。非常に残念ですが最近は食べていません。玉ねぎが入るようになったらまた食べたいと思います。 残念 !!

 

それではまた。

海外生活アラカルト37 ローカルフード編

どこで生活するにしても食事は特に大事だと思っています。特に海外となると日本に住んでいる時よりはかなり気になります。そんな中でローカルフードなるものは今では慣れましたが最初はやはりカルチャーショックから食べることを躊躇していました。独特の味付け、見た目、ニオイ等経験したことのない食べ物だったためです。今でこそ美味しく頂けますが当初はかなり苦労しました。

 

スター、ありがとうございます。

こんにちは。 hajiaya です。

 

目次

1. アドボ

2. シネガン

3. おまけ

 

1. アドボ

当地の代表的な食べ物です。鶏肉、豚肉を醤油ベースで煮たものです。味付けは作る人によって濃い、薄いはありますが基本味付けは濃く、しょっぱいです。日本には無い調味料も使っていますのでニオイも独特です。当地の人の家に招待されたときは必ずと言っていいほどテーブルに並ぶ一品です。個人的には塩分取り過ぎだと思うのですが南国では汗をかくのでその分塩分が多いのだと思います。それでも取り過ぎのような気がしますが。

 

2. シ二ガン

豚肉と野菜を酸っぱいスープで煮込んだ食べ物です。当初は味付けを知らなくて一口スープを飲んだ時にかなり酸っぱかったことを覚えています。慣れるとこのスッパさが癖になります。私はアドボよりシネガンの方が好きです。個人的には美味しいと思っています。豚肉のほかに魚やエビを使ったシネガンもあります。もちろん味付けは濃く、ニオイも独特です。

2品紹介しましたがどちらも南国の食べ物という感じが強いです。独特の味付け、ニオイ、南国を実感できる食べもでしょう。塩分取り過ぎの可能性がありますので食べすぎには注意が必要です。又敏感な人は味付け、ニオイで気持ち悪くなりそうな気もしますが、異文化を知るにはまず食からですかね。

 

3. おまけ

ただの卵ではありません。写真はちょっと掲載できません。実物を食べたい方は当地までお越しください。これはバロットという食べ物です。卵をふ化させてふ化寸前で食べるものです。卵を一部割ると深寸前のヒヨコが出てきて塩をかけけて食べます。見た目はかなりグロテスクですが当地の人が言うには美味しいそうです。私は味よりグロテスクさが勝ってしますので食べれません。夜食べるので精力剤的効果があるようです。

 

それではまた。

 

海外生活アラカルト36 MY FAVORITE 編

当地での生活が始まってやはり一番困ったのは食事です。どこで何を食べればよいのか最初は困りました。やはり日本食レストランを探すことになってしましましたが。数回通うと日本食なのですが日本で食べるのとは違うことに気が付きました。ローカルフードはどうかというと食べれるのですがやはりピンとくるものが無く通うほどではありませんでした。値段重視ならそれなりの場所がありますが衛生面がやはり心配になります。テイスト、値段、サービス、衛生面とすべてを満足させてくれるレストランを探すのは難しいですが、友人に聞いたり情報誌で探したりして食事をしに行くのは楽しい時間でもあります。

 

スター、ありがとうございます。

こんにちは。  hajiaya です。

 

目次

1. MARY GRACE (メリーグレイス)

2. PAPERMOON (ペーパームーン)

3. おまけ

 

1. MARY GRACE (メリーグレイス)

このお店は最初はお茶をしたのが始まりでした。食事ができるとは知りませんでした。ケーキはどれもとても美味しいです。私は特にティラミスが好きです。程よい甘さとコーヒーの香り、特にコーヒー(ブラック)との相性は抜群だと思っています。又、スパゲッティも当地テイストのそれとは違ってやはりとても美味しいです。食事をしてデザートまで食べると本当にお腹一杯になります。ここはリピート率が高いレストランの一つです。大きいモールには大体ありますがケーキのみの販売店もありのでテイクアウトして自宅でも楽しめます。

 

2. PAPERMOON (ペーパームーン)

 

東京発のカフェということで試しに入店したのが最初のきっかけです。私は知りませんでした。ミルククレープが有名なカフェでありことは後になって知りました。完全に日本で食べるケーキと同じクオリティです。コーヒーを中心にドリンク類も充実しています。ここでは私はイチゴショートケーキが一番好きです。大ぶりのイチゴが添えてあり、しっとりフワフワのスポンジケーキ、甘すぎない生クリーム、一番はその大きさです。想像した大きさより巨大なワンピースだったので感激したのを覚えています。もちろんミルククレープも大変美味しいです。

3. おまけ

最近行きだしたレストランです。タイ料理のお店です。名前は GREY HOUND CAFE です。たまには違う料理を食べてみようと入ったのがきっかけです。タイ料理というイメージは持っていましたがスパイシー苦手な私でも美味しく頂けました。又家族の評判も良かったので今後も機会があれば食べに行きたいレストランです。

 

それではまた。

 

海外生活アラカルト36 ポテトチップス編

自宅でリラックスして映画やスポーツを見ながらビールでも飲むときのおつまみはやはりポテトチップスではないでしょうか。当地はポテトチップスも含めて多くの種類のスナック菓子が売られています。テイストもオリジナルからBBQ等多種あり初めて買いに行ったときはどれを買っていいのか判りませんでした。どれでも同じであろうと思っていましたが、それぞれに個性があり一種類に絞らないで順番に買っていくのもありだと思いました。食べすぎには注意しましょう。

 

スター、ありがとうございます。

hajiaya です。 こんにちは。

 

目次

1. RAYS (レイス)

2. NOVA (ノバ)

3. PIATTOS (ピアトス)

 

1. RAYS (レイス)



 

2. NOVA (ノバ)



 

3. PIATTOS (ピアトス)

当地で人気のあるポテトチップスを3種類選んでみました。レイスは米国からになりますが他はローカルメイドになります。価格も手ごろで袋のサイズも大、中、小と有り日本で見かけないサイズも売られています。お酒のお供には欠かせないポテトチップスではありますが個人的にはどれも味が濃いような気がします。当地でもここ最近ヘルシー志向の人が増えて健康にも気を遣うようになってきています。

しかしやはり辞められな止まらいポテトチップスであります。

ビールのお供には最高でしょう。私的には枝豆が最高なのですが。失礼しました。

 

それではまた。

海外生活アラカルト35 スイーツ編

スター、ありがとうございます。

こんにちは。 hajiaya です。

 

当地にもスイーツ店は数多くありますがその中で全国でチェーン展開されているスイーツ店を紹介したいと思います。当地では大変有名で特に誕生日のケーキの購入は大抵どちらかのお店のケーキになります。当地のスイーツ特にケーキについては当初、スポンジがパサパサ、クリームが甘すぎる、色合いが綺麗ではない等の理由から避けていましたが、最近では両店とも改善され何とか口に合うようになりました。それでも私には甘すぎますが。

 

目次

1. GOLDILOCKS (ゴールディラクス)

2. RED RIBBON (レッドリボン)

3. おまけ

 

1. GOLDILOCKS (ゴールディラクス)

南国風のケーキが販売されています。私はあまり食べる機会がないですが当地の人にとっては人気店でいつも混雑しています。ケーキ以外のスイーツ、菓子パンも売っています。MAMON (マモン)と呼ばれる菓子パンは人気です。誕生日お祝いで買う人が多いせいか、誕生日以外の目的で買っても誕生日用ですかと店員に毎回聞かれるようです。99%誕生日用でしょうね。種類も豊富で値段も手ごろなので喜ばれるのでしょうか。 しかし甘すぎです。暑さ対策でバタークリームを使用しているので仕方ないですね。

 

2. RED RIBBON (レッドリボン)

当地の人に聞くとこちらお店の方がオシャレだと言います。私からするとどちらも大して差は無いように思いますが。好き嫌いの問題でしょうか。確かにこちらのお店のケーキを誕生日に持って行ったら大変喜ばれたと言う話しはよく聞きます。単純に高いケーキだったのかもしれませんが。誕生日を非常に重要視している当地の人にとっては自分の誕生日にケーキがあることが何歳になっても嬉しいようです。

 

3. おまけ

どこのショッピングモールに行っても必ず見る2店舗です。隣同士で店舗を構えているところもあります。店舗数は GOLDILOCKS (ゴールディラクス)は400店以上、RED RIBBON ((レッドリボン)は500店舗以上全国にあります。

 

それではまた。

 

海外生活アラカルト EPISODE 2: View of the Sky

スターありがとうございます。

こんにちは。  hajiaya です。

 

 

朝、昼、夜と違う風景を見せてくれます。南国特有の雲の形、動き、夕暮れ時の夕焼けのオレンジ色の鮮明さ。窓から見る同じ景色でも天気によって全然違う感じになります。当地に来てコンドミアムの高層階に住むようになって以前より空を見るようになり、こんなことも楽しいんだなと感じるようになりました。

 

それではまた。